日本健康-永信堂接骨院は地域治療に貢献し、日本を健康な国にするため日々度量くしています。

予報医学について

背部の予防医学





トップ お問合わせ

@デスクワーク
最も背中の痛みを訴える方のNO1の仕事がこれです!普段パソコンや書き物などで長時間背中を丸めている時が多いと思います。仕事の合間に簡単な運動やストレッチを行う事をお勧めします。当院で治療、運動法について指導し背中の柔軟性を高め、痛まない体にすることで仕事の効率が上がります。
A運転手
ハンドルを握りながら緊張感を持って運転している事と多いと思います。その際無意識に首や肩、背中に力が入っている状態が続いております。信号待ちやPAなど合間を見て運動、ストレッチを行う事をお勧めします。当院で治療、運動法について指導致します。
Bスポーツ選手
今行っているスポーツに対し筋力不足や間違った体の使い方により痛みを生じている可能性が有ります。抵抗運動などで筋力強化を図る事やフォームのチェックを行う事で痛みが無くなる可能性が大きいです。一度当院で原因を探して痛まない体作りを致します。
C営業
普段営業で外回りなどする際、カバンの持ち方はどうでしょうか?いつも決まった形で持ってはいませんか? 常に一方向ばかりに負担が掛かると筋肉のバランスが悪くなり痛みにつながり、動きも偏ります。一度当院でバランスを図り矯正する事をお勧めします。
D主婦
普段の家事やお子さんのいる方は子供を抱く際に決まった動きや決まった抱き方をしていませんか? 料理や裁縫など手先の仕事の際、無駄に力が入っている事は無いでしょうか? 作業がひと段落して息をつくと背中を伸ばしたくなりませんか?伸ばしたいという事はそれまでずっと背中を丸めていたという事です。作業の合間や空いた時間に運動やストレッチを行う事をお勧めします。一度、当院で治療、呼吸法、運動法、ストレッチ法の指導を受けてみてはいかかでしょうか 
E美容師、理容師
はさみやくしを持って作業している姿勢はずっと首、肩、背中で腕を支えている状態です。長時間行えば必然的に首、肩、背中にハリやコリが生じる事でしょう。そのまま放っておくといずれ腕が上がらなくなる可能性が有ります。今のうちに当院でしっかりケアをして永く働ける体作りをお勧めいたします。
F建築作業
普段重い資材や仕事道具を決まった形で持ち、運んだりと、長時間無理な体勢で作業を行う事により筋肉などの軟部組織や関節に非常に負荷が掛かっている状態が多いと思います。また毎日の作業で体が慣れてしまい多少の痛みやだるさなど我慢している方が多い傾向にあります。放っておくと腕が上がらなくなったり、首や背中が動かなくなったりして仕事どころではなくなってしまいます。違和感を感じたらすぐに当院へご来院頂き永く働ける体、仕事をしやすい身体に致します。
トップ お問合わせ
G介護士、ヘルパー
老人や身体の不自由な方を抱き上げる事が多く有り、それによって筋肉に負担が掛っている状態が多いと思います。この状態を続けてケアをしなくなると腕が上がらなくなったり、腰まで痛みが出てしまうなど、自分、そして相手の為には早めに当院へご来院頂き永く働ける体、仕事をしやすい身体に致します。
H運送業
長時間の運転にプラス、重い荷物まで運ぶなど、身体の負担が非常に大きいと思われます。今、痛みに関して当然のように我慢はしていませんか?その状態を続くといろんなどころから痛みが出てきて我慢できなくなります。その前に予防をする形で一度ご来院して下さい。
I農業
長時間無理な体勢で作業を行う事により筋肉などの軟部組織や関節に非常に負荷が掛かっている状態が多いと思います。この仕事を続けてやる為にはケア、そして予防が必要です。今のうちに当院でしっかりケアをして永く働ける体作りをお勧めいたします。
J工場勤務
長時間同じ姿勢で立っていたり、座っている事によって筋力低下を引き起こします。それによって血液循環の不良や冷え症・身体の倦怠感などさまざまな症状が出てきます。その前に当院で治療、運動法について指導し背中の柔軟性を高め、痛まない体にすることで仕事の効率が上がります。
K教員、保育士
子供や赤ちゃんの為に前屈みの姿勢も多く有り、抱き上げる事も多く有ると思います。      また毎日、同じ作業で体が慣れてしまい多少の痛みやだるさなど我慢している方が多い傾向にあります。放っておくと腕が上がらなくなったり、首や背中が動かなくなったりして仕事どころではなくなってしまいます。違和感を感じたら、すぐに当院へご来院頂き永く働ける体、仕事をしやすい身体に致します。 
L店舗スタッフ
長時間同じ姿勢で立っていたり、座っている事によって筋力低下を引き起こします。それによって血液循環の不良や冷え症・身体の倦怠感などさまざまな症状が出てきます。その前に当院で治療、運動法について指導し背中の柔軟性を高め、痛まない体にすることで仕事の効率が上がります。
Mその他職業
仕事や生活環境の中に必ず原因が有ります。当院スタッフがあなたの生活環境や仕事内容から原因を突き止め、治療、予防、指導を致します。一度お聞かせ下さい。 
トップ お問合わせ

2個以下の方
あなたの場合、肩部肘部周囲の筋肉を緩めることで改善が図れる可能性が大きいです。しかし今現在、仕事や家事などを行う際に違和感ややる気が薄れて、はかどらない状態にあると思います。当院で治療をすれば、仕事や家事を不自由なく行うことが出来、仕事の効率をアップさせる事が出来ます。 
3〜5個未満の方
あなたは、かなり危険な状態です。今の状態だと生活環境に支障をきたしているはずです。このまま放っておくと治療期間も長くなり治療費もかさみます。今の段階では我々の力で食い止め、対応できる範囲です。ひどくなる前に一度ご来院される事をお勧めいたします。
5個以上の方
早急に当院にご来院される事をお勧めいたします。すでにあなたは何かの原因が存在します。 場合によっては病院に行って頂く場合も有りますのでとにかく一度ご来院下さい。原因を探して治療を行いその後の対処法について指導致します。
トップ お問合わせ
@側弯症
側弯症の種類では機能性側弯症と構築性側弯症が有って、機能性側弯症は一時的なもので、姿勢不良、脚の長さに差が有る為のもの、坐骨神経痛による側弯などがあり、構築性側弯症は生れつきの病気としてのもので中学校時代(思春期の女子)に発症する突発性側弯症が一番多いです。機能性側弯症は当院を通いながら続けての手技療法・ストレッチ・矯正・運動療法によって90%以上元に戻るのが出来ます。生れ付きの側弯症に関しても当院の治療によって側弯症による合併症が出ない様に予防できます。諦めずに是非ご来院下さい。
A脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは、加齢による脊椎骨の変形により、脊柱での神経の通り道である脊柱管が狭くなり、脊柱管の中を通り、足へ向かう神経を圧迫することによって起こる病気です。この症状に関しては手技・運動療法やホットパックを利用した温熱療法と牽引などを行い、常に栄養を与え柔軟性を保つために背部の血液循環を良くすることで悪化を防ぐ事が出来ます。当院ではそれが出来ます。
B胸椎椎間板ヘルニア
椎間板は、中心に髄核と呼ばれるゼリー状の組織があります。その外側を線維輪というやや硬い組織が取り囲んでいます。加齢になどによって椎間板が変形すると、衝撃を十分に吸収できず、線維輪に亀裂が入って、髄核が飛び出すこともあります。これが頚椎椎間板ヘルニアです。脱出した髄核が神経根や脊髄を圧迫することで、症状があらわれます。よって背中周りの筋肉の柔軟性を高め上下の負荷を逃がしながら、矯正などにより圧迫を取り除く事が必要です。そうなる前に当院で予防致します。
C肋間神経痛
背中から胸部まで繋がっている肋骨の間に筋肉と肋間神経があり、長時間の不自然な姿勢や疲労によって筋肉が 絞扼し、それによって肋間神経が圧迫されて痛みを生じます。左右どちらかの片側だけで突如として起こり、ビリビリとした針で刺されたような鋭い痛みが繰り返し起こります。痛みの持続時間は瞬間的か、数秒、そうでなくても数分程度で、そう長くは続きません。 中年以降の年配者が、肋間神経痛になりやすい傾向があるので、中年以降の年齢になったら、深呼吸ひとつでも起こることがあります。特に、いちど起こった場合には繰り返し起こるので注意は必要です。繰り返して起きない様に当院で予防しましょう。
D寝違え
あなたの首や背中周りの筋肉はかなり硬い状態にあります。筋肉をゴムに例えてみましょう。軟らかいゴムはどんなに伸ばしたり捻っても柔軟に伸びたり縮んだり出来対応できます。硬いゴムはどうでしょう? 少し引っ張ったり、捻ったりしただけで簡単に切れてしまいます。筋肉も同じです。日頃蓄積された疲労や力を入れることにより筋肉は硬くなります。その状態で長時間変な姿勢や急激な寝返りをすれば当然痛める事は間違いないでしょう。逆にあれだけ寝像の悪い子供たちが寝違えを起さないのは筋肉が柔らかいからです。よって首や背中周囲の筋肉を柔らかくすることで寝違えを起さなくなり予防が出来ます。一度当院で治療を受けて実感して頂ければと思います。 
トップ お問合わせ
E喘息、風邪
風邪ではいろいろな、ケースがありますが、ここでは、ごく一般的なケースをみてみると「背中が、ゾクゾクする」これが第一症状。次に「肩がこる」「頭がおもくなる」・・・首の筋肉から背中の冷えが風邪の第一歩なのです。東洋医学では風邪は「太陽病」といい、身体の裏(背中)より「病邪」が、入り込んで来ると考えられています。そのため、病邪が、身体の奥まで、行かないうちに、追い出せれば風邪はひどくならずに、治るということです。当院での治療では背中の血液循環が良くなり、免疫力が強くなって風邪や喘息が出にくく、予防することができます。逆に風邪や喘息の咳のせいで、どんどん背中から腰まで筋緊張が強くなり、髪を洗おうと前かがみでの痛みや起床時の痛みなど、日常生活にも支障が来るので、予防のため、一度当院にご来院する事をお勧めします。
F心臓、肺の病気
背中の痛みに心臓・肺疾患による『関連痛』というのがあります。痛みが背中に出て来ているのに、痛みの原因は背中にありません。なぜかというと、脳から内臓まで痛みを感じられる神経が走らないため、脳から痛みを感じられる一番近い筋組織に伝えることになるからです。 この場合は速やかに病院の内科へ行く事をお勧めします。
G猫背
猫背によりさまざまの合併疾患が出たり、首や肩の血行が悪くなってこりや痛みが発生したり、頭痛や動悸、息切れなどを起こすことがあります。また当院ではいろんな治療方法を行う事で体全体のバランスを良くすることが出来、色々な効果が得られます。一度ご来院下さい。
Hその他内臓疾患
背部の血液循環が悪くなるとホルモンの分泌や栄養の吸収など、身体の働きが乏しくなります。それによっていろんな内臓の疾患や機能低下が表れ、日常生活にも支障がでて来るので、予防のため、一度当院にご来院する事をお勧めします。
トップ お問合わせ

あなたはいくつ当てはまったでしょうか? 今行った生活習慣のチェックは全て背中に対してストレスや疲労を受ける行為でチェックした数が多いほど首を痛めるきっかけを与えております。痛みには必ず原因が有りその原因を無くせば痛みは改善していく事と思います。背中を痛めて悩んでいる方は治療をすることも大事ですが生活習慣を見直すことから始めてみましょう トップ お問合わせ

背部の先生コメント

背中の痛みには様々な原因があり,それをきちんと区別する事が必要です。例えば、内臓疾患でも痛くなる場合があります。これを関連痛とも言いますが、心臓・肺・腎臓などに問題があれば痛みが背中に出てきます。腎臓結石の場合は背中に激痛が走ります。このような疾患は早期発見をして病院で治療しなければなりません。日常生活でも頭や首、腕の重みを常に支えストレスを受けています。それにより肩甲骨周囲や背骨に近い部分の筋肉が硬くなり痛みが生じます。症状が悪化する前にケアすることで日常生活を円滑に過ごせるようにする事が大切です。

当院では主に手技療法を行いプラス、理学療法(運動療法・ストレッチ・矯正・牽引)物理療法(消炎鎮痛薬・電気・冷温パック・吸い玉)等を駆使し、様々な症状の患者様に合せた治療を行っております。(詳しくはメインページの治療の流れへ)手技療法、運動療法を全身に駆使する事での効果はもちろん、それに伴い予防としての効果も充分上がっております。患者様は色々な痛みを訴え来院されますが、それには様々な原因が有りほとんどのケースが使い過ぎ・運動不足・加齢による筋力低下・血行障害等による筋肉の硬結など、普段の生活中で自分でも気付かない様な事が蓄積され起こるものが多く有ります。
そこで普段の生活環境に耐えうる身体を作るという事が予防に繋がり、それは我々独自の方法で他の整骨院・治療院では受ける事が出来ません。ですので、是非一度皆様に治療を受けて頂きたく、治療法・効果等の例を挙げ説明をして行きたいと思います。
症状と問診:自宅で長時間パソコンをして立ち上がろうと力んだ時に筋を伸ばしてしまい、当院に来院されました。 治療法:一番の原因は長時間同じ姿勢で背中周囲組織の筋硬結の疑いが有る為、吸い玉・鎮痛作用・血行促進作用の有る塗り薬を用いながら組織周囲を解して行きます。その後温罨法を施し血行促進・緊張緩和・筋弛緩を行なった後、柔軟体操・矯正・運動療法等を行い、機能回復・可働制限の軽減を促して行きます。 トップ お問合わせ
吸い玉 消炎鎮痛薬を塗り込む
温罨法 背部組織周辺への手技療法
柔軟性を取り戻すストレッチ
背部の矯正
生活習慣改善・姿勢改善・運動指導・ストレッチ指導
トップ お問合わせ
結果:受傷後日間継続来院して頂き、可動制限・運動障害の改善が診られた。
職業的に肩・背中への負担が多いので、週3回程継続的に来院して頂き体質改善に努め、現在に至っては柔軟性・血行促進が向上され、時折痛みが表れるものの今回の様な痛みにはならない様子で、本人も実感・体験した為予防・健康維持の目的も兼ね、完全に回復するまで継続的来院をして、仕事や日常生活に支障が無く 楽しく生活が出来ております。
考察:この方の職業がパソコンをよく使うので 、常に背中を丸めて作業している時間が長く、肩・背中周辺組織の筋緊張・硬結が強くなり、血行不良状態に陥っておりました。この為この方は風邪でもないのによく咳をして喘息ではないかと 長い間悩んで居たそうですが、背中周辺組織を解し血行促進を図った事により、咳をする回数が大分減ったそうです。 トップ お問合わせ
症状と問診:この方はゴルフの選手で前日、スイングを多めにしたため、翌日、起床時に起き上がれなかったとのことで来院されました。 治療法:炎症期だった為冷罨法等行い血流を抑え、熱感を取り除き痛みを鎮静させた後に、 胸部から背中まで繋がっている肋骨の間の筋肉に消炎鎮痛薬を塗りながら周囲組織の緊張を取り除きます。
(炎症期には血行促進を抑える為、飲酒・入浴・運動を控えて頂きます)
炎症期が収まった後周囲の組織硬結が診られる為、手技療法を行いつつ組織を解し温罨法を施します。この時可動制限・運動記憶障害が発症している恐れが有る為、経過を診ながら抵抗運動・柔軟体操・運動療法等を行い、機能回復を促して行きます。
冷罨法 消炎鎮痛薬を塗り込む 温罨法
柔軟性を取り戻すストレッチ
 
抵抗運動による機能回復・筋力強化
運動後、行うストレッチ指導
トップ お問合わせ
結果:受傷後最低3日間継続来院して頂き炎症を抑え、痛みを取り除いた後、来院計画を立て週3回程の来院を1ヶ月程続けた甲斐も有り、選手活動にてゴルフを十分に行える様に成りました。 考察:ゴルフのような同じ動作を繰り返す運動をされる方は片方だけ筋肉の緊張する場面が多く筋硬結が顕著に診られ、柔軟性低下が著しく可動域を広げる事が出来なくなります。その為背部・肩甲骨周囲の組織を解し柔軟性を高め、運動療法を行う事により筋肉強化を図り強い筋肉を作り上げる事により、 可動域を広い背部を作り上げ組織を痛め難い身体作りを行いました。この事により今迄以上のパフォーマンスを行う事が出来る様に成りました。 トップ お問合わせ
症状と問診:前日夜中に寝返りを打った際背中が激しい痛みが出て、首から背中にかけて動かす事が出来ないとの事にて来院されました。 治療法:激しい痛みが表れていた為炎症期だと判断し、先ず冷罨法等行い血流を抑制しながら熱感を取り除き、一番の原因に頚部から背中周囲組織の筋硬結の疑いが有る為、鎮痛作用・血行促進作用の有る塗り薬を用いながら組織周囲を解して行きます。その後、電療法・温罨法を施し血行促進・緊張緩和・筋弛緩を行った後、柔軟体操・矯正・運動療法等を行い、機能回復・可働制限の軽減を促して行きます。
冷罨法 消炎鎮痛薬を塗り込む
電療法 温罨法
柔軟性を取り戻すストレッチ
背部の矯正
 
生活習慣改善・姿勢改善・運動指導・ストレッチ指導
トップ お問合わせ
結果:受傷後3日間継続来院して頂き筋硬結を取り除き、痛み・稼働制限の回復を図った後、日常生活に支障が無い程迄に回復しました。この患者さんは日常的にうつ伏せで 寝てしまう事が多いとの事でしたので、週3日程の通院を促し継続来院して頂いた為、慢性的な筋硬結を取り除く事が出来た事により、頻繁に引き起こしていました寝違えを起こさない様に成りました。 考察:この方は仕事で運転することが長く、帰宅後、気付けば床にうつぶせで寝てしまう事が多く 、頚部背中周辺組織への負担が多かった為、枕の高さや寝る時の姿勢を改善して頂く為の指導を行い、出来る限り頚部・肩部・背部への負担を減らして頂く事により、再発の予防が診られた模様です。

一度当院の治療を受けてみて下さい! その違いがわかります!
あなたの人生の質を高めませんか?
トップ お問合わせ